【2026】福岡県でおすすめのお花見・桜の名所7選

【2026】福岡県でおすすめのお花見・桜の名所7選

【2026年版】福岡県の桜の開花・見頃はいつ?

九州の玄関口であり、アジアとの交流も盛んな福岡県。温暖な気候に恵まれ、春の訪れも本州に比べて早いのが特徴です。そのため、桜前線も全国でトップクラスの早さで福岡県に到達します。「日本さくら名所100選」に選ばれたスポットも2ヶ所(舞鶴公園、西公園)あり、見ごたえのあるお花見が楽しめます。

2026年に福岡県でお花見を計画する上で重要なのは、その見頃のタイミングです。比較的早くピークを迎えるため、早めの情報収集が鍵となります。まずは、福岡県の桜の全体像と開花時期について詳しく解説します。

福岡の桜は3月下旬に開花!4月上旬がピーク

福岡県の桜(ソメイヨシノ)の開花時期の基準となるのは、「福岡管区気象台」(福岡市中央区)の標本木です。福岡の平年の開花は3月下旬(例年3月20日~25日頃)となります。これは、高知県や東京都と並び、全国でも最も早いグループに属します。

そして、開花から約1週間~10日程度で満開を迎えます。つまり、福岡県のお花見(ソメイヨシノ)の最大のピーク(見頃)は、「3月下旬の終わり頃から4月上旬」となります。「舞鶴公園」や「西公園」、「秋月杉の馬場通り」といった県内の主要な名所は、まさしくこの時期がクライマックスです。新年度を待たずに、美しい桜の季節が本番を迎えます。

2026年の開花・満開予想と最新情報の確認方法

これらの時期は、あくまで平年の傾向です。2026年の正確な開花・満開時期は、その年の冬の寒さや、2月から3月にかけての気温の推移によって大きく変動します。暖冬や春先の急な高温が続けば、開花・満開ともに平年よりさらに早まる可能性もあります。

2026年の具体的な開花予想は、例年1月下旬~2月頃から気象庁や民間の気象会社(ウェザーニューズ、日本気象協会など)によって発表が始まります。お花見の計画を立てる際は、平年の時期を参考にしつつも、必ずこれらの「最新の桜開花予想」をこまめにチェックするようにしましょう。特に福岡は開花が早いため、早めの情報収集がおすすめです。

【2026】福岡県でおすすめのお花見・桜の名所7選

九州の玄関口・福岡県には、「日本さくら名所100選」に選ばれた2つの公園をはじめ、歴史ある城跡や風情ある街並みを彩る桜、そして一本桜の美しい風景まで、多彩なお花見スポットが揃っています。2026年の春に訪れるべき、特におすすめの桜の名所を7ヶ所厳選してご紹介します。

1. 舞鶴公園(福岡市)|「さくら名所100選」福岡城跡と圧巻の桜

福岡市内随一の桜の名所であり、「日本さくら名所100選」の一つが「舞鶴公園(まいづるこうえん)」です。福岡藩祖・黒田長政が築いた福岡城の城跡に整備された公園で、広大な敷地を誇ります。
ソメイヨシノを中心にシダレザクラ、ヤエザクラなど約1,000本の桜が咲き誇り、歴史的な石垣や櫓(やぐら)を背景にした風景は見事です。「福岡城さくらまつり」期間中は、幻想的な夜桜ライトアップも行われ、多くの花見客で賑わいます。

2. 西公園(福岡市)|「さくら名所100選」博多湾を一望!展望広場の桜

福岡市内でもう一つの「日本さくら名所100選」が「西公園(にしこうえん)」です。博多湾に突き出た丘陵地にあり、展望広場からは博多湾や能古島(のこのしま)、志賀島(しかのしま)を一望できます。
ソメイヨシノ、ヤマザクラ、オオシマザクラなど約1,300本の桜が園内を彩り、特に展望広場周辺の桜と海の景色は格別です。さくらまつり期間中はぼんぼりが灯され、夜桜も楽しめます。

3. 秋月杉の馬場通り(朝倉市)|「筑前の小京都」約500m続く桜のトンネル

「筑前の小京都」と呼ばれる風情ある城下町・朝倉市秋月(あきづき)。その中心部にある「杉の馬場(すぎのばば)通り」は、県内屈指の桜並木として知られています。
約500mにわたって約200本のソメイヨシノが植えられており、満開の時期には見事な「桜のトンネル」を作り出します。歴史的な黒門や石畳と桜の組み合わせは情緒たっぷり。散策にぴったりのスポットです。

4. 小倉城(北九州市)|天守閣と桜!北九州のシンボル

福岡県第二の都市・北九州市のシンボル「小倉城」。現在の天守閣は復元ですが、「唐造り(からづくり)」と呼ばれる独特の建築様式が特徴です。
城内(勝山公園の一部)にはソメイヨシノなど約300本の桜が植えられており、天守閣と桜の競演が楽しめます。夜桜のライトアップも美しく、多くの花見客で賑わいます。

5. 宮地嶽神社(福津市)|「光の道」だけじゃない!約2000本の桜

年に2回だけ見られる「光の道」で有名な福津市の「宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ)」。実は桜の名所としても知られています。
境内にはソメイヨシノ、ヤマザクラ、カンヒザクラなど約2,000本もの桜が植えられており、「さくら祭り」も開催されます。参拝と共に、開運桜や厄除け桜と呼ばれる桜を楽しむことができます。

6. 勝山公園(北九州市)|小倉城に隣接!広々とした公園でお花見

小倉城に隣接して広がる「勝山公園(かつやまこうえん)」も、北九州市を代表するお花見スポットです。広々とした芝生広場があり、小倉城を眺めながらのんびりとお花見を楽しめます。
ソメイヨシノを中心に約300本の桜があり、家族連れやグループでのピクニックに最適です。小倉城の桜と合わせて楽しむのがおすすめです。

7. 浅井の一本桜(久留米市)|樹齢100年超!水面に映る美しいヤマザクラ

県南部・久留米市にある「浅井(あさい)の一本桜」は、その美しい姿で近年人気が高まっているスポットです。樹齢100年を超えると言われるヤマザクラの巨木で、池の水際に堂々と枝を広げています。
風のない晴れた日には、水面に映る「逆さ桜」が見事です。周囲ののどかな田園風景と相まって、訪れる人々を魅了します。ライトアップされた夜桜も幻想的です。

福岡県のお花見・桜めぐりで注意したいポイント

九州の玄関口・福岡には、「さくら名所100選」に選ばれた舞鶴公園や西公園をはじめ、素晴らしい桜の名所がたくさんあります。しかし、その人気と都市部ならではの事情から、事前に知っておくべき注意点があります。特に春先の気候や混雑対策は重要です。

2026年の桜旅行を快適に楽しむために、事前に知っておくべき3つの重要なポイントを詳しく解説します。


服装の準備|春でも油断禁物!「花冷え」対策

福岡県の桜の見頃である3月下旬から4月上旬は、九州とはいえ「花冷え(はなびえ)」には十分な注意が必要です。日中はコートがいらないほど暖かくなる日もありますが、日が暮れると気温は意外と下がり、肌寒く感じることがよくあります。

特に「舞鶴公園」や「西公園」、「小倉城」などで夜桜のライトアップを楽しむ予定の方は、しっかりとした防寒対策が欠かせません。「西公園」のような海に近い場所は、海風(うみかぜ)で体感温度がさらに低くなることもあります。薄手のダウンジャケットやフリース、ストールなど、重ね着で体温調節ができる服装を準備しましょう。


アクセス方法|公共交通機関と駐車場の確認が重要

福岡市内や北九州市内の主要な桜の名所(舞鶴公園、西公園、小倉城など)は、地下鉄やバスなどの公共交通機関が充実しており、比較的アクセスしやすいのが魅力です。しかし、お花見シーズンの週末は、これらの人気スポット周辺の駐車場は早い時間から満車になることが予想されます。

「秋月杉の馬場通り」や「浅井の一本桜」のような郊外のスポットへは、車でのアクセスが便利ですが、こちらも駐車スペースが限られている場合があります。2026年に訪れる際は、できる限り公共交通機関を利用すること、車の場合は事前に駐車場の場所や料金、混雑状況を調べ、早めに出発するなどの対策をおすすめします。


人気スポット(舞鶴公園・西公園)の混雑対策

福岡県のお花見シーズンで最も注意が必要なのが、「日本さくら名所100選」に選ばれている「舞鶴公園」と「西公園」の大混雑です。どちらも福岡市内中心部からのアクセスが良く、見頃の週末ともなれば、歩くのも困難なほどの花見客で溢れかえります。

特に「舞鶴公園」の「福岡城さくらまつり」期間中は、夜桜ライトアップの時間帯を中心に大変な賑わいを見せます。対策として、最も混雑する週末の昼過ぎ~夜間を避け、比較的空いている平日に訪れるか、週末であれば観光客や宴会客が本格的に動き出す前の早朝に楽しむのが最も賢明です。時間に余裕を持ったスケジュールを心がけましょう。


まとめ

2026年におすすめしたい、福岡県のお花見・桜の名所7選をご紹介しました。九州の玄関口である福岡県の桜(ソメイヨシノ)は、全国でもトップクラスの早さで、3月下旬に開花し、3月末から4月上旬にかけてピークを迎えるのが大きな特徴です。本州よりも一足早く、美しい桜の季節が訪れます。

福岡県には、「日本さくら名所100選」に選ばれたスポットが2ヶ所もあります。福岡城跡の壮大な桜景色が楽しめる「舞鶴公園」と、博多湾を一望できる絶景スポット「西公園」は必見です。さらに、「筑前の小京都」秋月の風情ある「杉の馬場通り」の桜トンネルや、北九州のシンボル「小倉城」と桜の競演、幻想的な「浅井の一本桜」など、歴史と自然が織りなす多彩な桜名所が揃っています。

ただし、この素晴らしい福岡の桜を2026年に満喫するためには、2つの重要な注意点があります。
①「花冷え」対策:九州とはいえ、春先は朝晩冷え込みます。特に夜桜鑑賞はしっかりとした防寒対策が必須です。
② アクセスと混雑対策:福岡市内・北九州市内の人気スポットは公共交通機関が便利ですが、週末は大変混雑します。郊外へ車で行く場合は駐車場の事前確認と早めの出発がおすすめです。混雑を避けるなら早朝や平日の訪問が賢明です。

これらのポイントを押さえて、2026年の春は、活気あふれる福岡県ならではの美しい桜景色をぜひお楽しみください。

  • この記事を書いた人

お花見インフォ

2026年の最新お花見スポット情報・桜の名所情報をお届けします。